会社概要


名称株式会社 伊原工業
創業昭和30年7月18日
代表者伊原良碩
資本金1000万円
従業員数90 名
所在地

[ 本社工場 ]

〒441-0105 愛知県豊川市伊奈町南山新田350 (地図
TEL:0533-72-2171FAX:0533-72-2173

[ 音羽工場 ]

〒441-0202 愛知県豊川市赤坂町源造14-1 (地図
TEL:0533-88-5990 FAX:0533-88-5931

[   萩工場   ]

〒441-0201 愛知県豊川市萩町中山1-18 (地図

土地・建物

[ 本社工場 ]

土地  6,635 ㎡  建物 4,419 ㎡

[ 音羽工場 ]

土地 14,818 ㎡  建物 7,746 ㎡

[   萩工場   ]

土地   8,421 ㎡  建物 6,428 ㎡

取引銀行□ 岡崎信用金庫 下地支店 □ 豊川信用金庫 小坂井支店 □ 三菱UFJ銀行 豊橋支店
主要事業

□ 自動車・住宅・電気部品等の金属プレス加工

□ 塑性加工機械の開発・製造

□ プレス用金型の設計・製造

□ トラックボデー用品・キャリヤカー用品の開発・製造

□ キャンピングカー用シート及び用品の開発・製造

□ 住宅部材・部品の製造

主要取引先 大手自動車部品メーカー、大手住宅メーカー、大手電機メーカー、各種専門店

沿革


1955年(昭和30年)前社長伊原紳智が、小型プレスを中心とした自動車・電気部品製造工場を創業
1960年(昭和35年)金型からプレスまでという理念のもとに金型工場を開設
1965年(昭和40年)部品大型化に伴い,200 t ・ 300 t プレスを導入
1980年(昭和55年)製造ライン専用機の開発・製造を開始
1981年(昭和56年)自動車部品の高精度化に対応し、いち早く三次元自動プログラミング装置を導入
タグマックスワイヤー式荷締器を開発販売
1985年(昭和60年)板厚減少率の少ない独自の金型工法を開発
住宅部品分野に本格的に進出
1987年(昭和62年)三次元CAD・CAM装置導入
1988年(昭和63年)埼玉営業所を開設
プルリンクプレスの研究開発に対し、通産省より、開発補助金を交付される
1989年(平成元年)住宅用構造材の製造を開始
1990年(平成2年)ベルト式荷締器を開発販売
1991年(平成3年)アルミコンテナ用+αレールを開発販売
1995年(平成7年)住宅部品専用工場として、宝飯郡音羽町( 現 豊川市) に、音羽工場を開設
2016年(平成28年)「知の拠点あいち重点研究プロジェクト」にメタン直接分解水素製造システムが採択
2019年(令和元年)NEDO「水素利用等先導研究開発事業」にメタン直接分解による水素製造に関する技術調査が採択
2020年(令和2年)経済産業省「ゼロエミ・チャレンジ企業」に選定

主要設備


マシニングセンター5台
NCフライス3台
旋盤2台
平面研磨2台
ワイヤカット2台
Wクランクプレス(200~300TON)4台
NCレベラー付プレス(150~200TON)5台
クランクプレス(45~150TON)15台
3連油圧ブレス(200~300TON)17台
ファイバーレーザー1台
NCタレパン4台
シャーリング2台
プレスブレーキ(25~300TON)5台
アーク溶接ロボット12台
その他各種専用機多数